プロジェクト綾が目指すもの

宮崎県綾町。1960年代半ばにして「照葉樹林は日本の文化の原点」の考えのもと、伐採の危機にあった日本最大級の照葉樹林の山を保護。その後国定 公園に認 定される。町を上げての「有機農業の町」「手作り工芸のムラ」づくりによっ … 続きを読む

原発のプルサーマル実施計画見直しを指示-電事連

2009年06月05日 02:39更新  電気事業連合会(電事連)は4日、原子力発電所で使用済み核燃料を再利用する「プルサーマル」について、実施計画の見直しを検討するよう電力各社に指示した。計画の延期などが検討 … 続きを読む

バイオマス活用推進基本法が成立

日本経済新聞 (6/5)バイオマス活用推進基本法が成立 バイオマス(生物資源)燃料などの普及を促す、バイオマス活用推進基本法が5日の参院本会議で可決、成立した。農林水産省や経済産業省など関係す る省庁が多いため、政府が一 … 続きを読む

原発のプルサーマル実施計画見直しを指示-電事連

2009年06月05日 02:39更新  電気事業連合会(電事連)は4日、原子力発電所で使用済み核燃料を再利用する「プルサーマル」について、実施計画の見直しを検討するよう電力各社に指示した。計画の延期などが検討 … 続きを読む

コミュニティーバイク:地域で自転車シェア GPSで位置把握も 千葉・柏市で実験スタート

2009年5月28日毎日jp 環境にやさしい交通手段として、地域で自転車を共用する「コミュニティーバイク」の実証実験が千葉県柏市で始まった。同市と、市内にキャンパスがあ る東京大、千葉大などが進める「国際キャンパスタウン … 続きを読む

稲の手植え体験と、 自分と向かう対話式ワークショップ

明るい未来をみんなで創ろう! おもしろ企画その1;自然農の田んぼで、稲の手植えを体験しよう! 昔ながらの、機械を使わない農薬を使わない田んぼで、稲作りを体験してみませんか? 2009年6月13日(土)・14日(日) 田植 … 続きを読む

中川さん、現れる

昨日、太陽光・風力発電トラスト主宰の中川修治さんがひょっこりうちを訪ねて来られました。 国富の自宅から自転車で! しばらく、足を痛められていたのですが、すっかりいいようです。 現在、滋賀県東近江市で進められている東近江市 … 続きを読む

普段の自宅の消費電力を見直そう 冷蔵庫編

(2009年 5月 21日(木曜日) 14:28の記事の再掲です) 先日の田中優さんの講演の中で、「新しい冷蔵庫に買い替えるだけで儲ける」というのがありました。 どういうことかと言うと、10年前のものに比べて最新のものは … 続きを読む

みんなの笑顔が見たいから

このサイトを始めたきっかけは、そもそもは2007年暮れからの不況のあおりを受けて、自分の事業がうまく廻らなくなったからでした。 そこからどうすればよいのか?を考えていった結果、まずはこれまで大消費地での営業を中心に考えて … 続きを読む

田中優さん講演会、行ってきました。

NPO法人「ひまじん」主催の田中優さんの講演会に行ってきました。 田中優さんのお名前を耳にしたのは、半年前くらいでしょうか。偶然にも、複数の知人友人からご著書を薦められました。 拝読してみると、僕がこれまで考えていたこと … 続きを読む