平成22年度綾町公民館生涯学習講座「綾の照葉樹林(自然)を学ぶ」(河野塾)

8日、今年の第1回目の河野塾(河野耕三先生)に参加してきました。
もう3年目ですねえ。早いですねえ。

森林セラピーも始まったおかげで、昨年より大幅に参加者が増えました。
今回は竹野(たけんの)地区にあるヒュウガアジサイ群落およびその周辺の散策でした。

去年より気持ち花が少ない?かな。

今回出た主な植物の名前一覧
ツユコウゾ
カジイチコ(海端に多い。美味)
モミジイチゴ
ドクダミ(花の時期に採取してお茶に)
ヨメナ
オオバコの実(のどの煎じ薬)
エビヅル(ガラミ)(九州にはヤマブドウはない)
アキノタムラソウ
シラネカンキュウ
カギカヅラ
アカネ(貴重な染織の材料)
イシャゴロシ(万能薬)
ゲンノショウコ
アメリカフウロ(ゲンノショウコとよく似ている)
セイタカアワダチソウ(若芽はおひたしなどおいしい)
アキノノゲシ(ウサギのえさ)
ベニバラボロギク(森を開いた後に群生、美味)
アマチャ(山アジサイの甘いもの)
アカメガシワ(お茶)
イワタバコ
フジの蔓は右巻き、ヤマフジは左巻き(花は食べられる)
マダケ(毛無し)ハチク(毛有り)

今年の今後の予定です。

  1. 7月13日(火) 野首谷周辺(綾上駐車場に車)
    (野首谷の湿地や周辺の照葉樹林を巡る)
  2. 8月10日(火) 小田爪湯之谷川沿い一帯(多目的広場駐車場に車)
    (水田里山を巡る)
  3. 9月14日(火) 県道綾南線を歩く(第4駐車場に車、一台は川の駅に)
    (県道沿いの蔓・崖地植物を中心に観察)
  4. 10月12日(火) 町道坂木越線を歩く(大吊り橋第3駐車場)
    (初秋の里山を散策)
  5. 11月9日(火) 諸県県有林トレッキングコースを歩く(小屋ヶ谷に車、1台は下)
    (下りながら大吊り橋まで歩く)
  6. 12月14日(火) 川中付近(川中キャンプ場奥に車、少し足回り対策が必要)
    (川中のセラピールートを巡る)
  7. 1月11日(火) 川中付近(川中キャンプ場奥に車、健脚・少し足回り対策が必要)
    (川中の森巡り。約200m登る。要弁当)
  8. 2月8日(火) 綾城周辺(役場駐車場)
    (綾里の植物・湧水・文化巡り)
  9. 3月8日(火) 古屋地区の里地(古屋公園に車) 
    (農耕地里山の春の自然巡り)

来年の4または5月は、今年同様式部岳登山を計画している、とのことです。
こちらも楽しみです(^_-)

また、「綾町内の歴史や文化」を学習したいとの希望があり、教育委員会の方で講座当日の夜7時からセッティングしていただけることになりました。

コメントする

CAPTCHA


 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください