令和6年第4回(6月)綾町議会(定例会)一般質問(興梠議員)

R6年度の国民負担率は45.1% 水道インフラに係る費用負担の基本的な考えについて 興梠  水道インフラに係る費用負担の基本的な考えについて伺う。  まず、議長にお願いがあります。この質問は、国の施策に関連するものですが … 続きを読む

新型コロナワクチン接種後に体調不良 倦怠感に苦しむ女性が提訴 国などに損害賠償など請求

岡山県に住む50代の女性ですが、訴状などによりますと、女性は2022年2月に3回目のワクチン接種を行い、その後、発熱や全身の倦怠感のほか、腕や足に水ぶくれを伴う、あせものような症状が起き、2年余りたった今も収まっていませ … 続きを読む

ユネスコ・エコパークって何じゃろ?勉強会 vol.7

令和6年6月27日(木)19時より 参加・体験無料 綾ユネスコエコパークセンター2F研修室にて  綾町が国連のユネスコ・エコパークに指定されて10年。県内では祖母・傾・大崩エコパークと共に国内外での認知度が高まっています … 続きを読む

令和6年第2回(3月)綾町議会(定例会)一般質問(興梠議員

配信期間:令和6年5月9日木曜日0時~6月20日木曜日0時   綾町議会を広く町民に公開し、より開かれた議会を推進するため、綾町議会の定例会における一般質問の映像の配信を行うこととなりました。今後も動画を期間限定(公開よ … 続きを読む

ユネスコ・エコパークってなんじゃろ?勉強会vol.6

令和6年4月23日(火)19時より  参加無料 綾ユネスコエコパークセンター2F研修室にて  綾町が国連のユネスコ・エコパークに指定されて10年。県内では祖母・傾・大崩エコパークと共に国内外での認知度が高まって … 続きを読む

令和6年3月綾町定例議会の報告

今年は暖かくなったと思ったら急に寒気が戻ったりと、体調管理に苦労した冬でした。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。4月に入り、役場も新年度を迎えました。うちの庭では、お茶の先生から譲っていただいたシャガが、今年も沢山咲き … 続きを読む

【拡散希望】【完全解説】ほとんどの国民がだまされている国債の本当の話【国債を発行すると国民は豊かになる】

前衆議院議員で税理士でもある安藤裕さんによる「財源」のお話です。とてもわかりやすいので、是非ご覧ください。

令和6年第2回綾町議会(定例会)

3月4日10時より、定例議会が招集されます。今回からネットでのライブ配信もされる予定です。 以下は今回通告した一般質問です。 質問事項 その一 子育て支援事業についての捉え方について、執行部の基本的な考えを改めて伺う。 … 続きを読む

ユネスコ・エコパークって何じゃろ?勉強会vol.4動画公開しました

令和5年11月30日に開催された勉強会の動画を公開しました。 綾の手紬染織工房主宰の秋山眞和さんに、綾の工芸の起こりとまちづくりとの関連についてお話しいただきました。その中で、郷田元町長に大きな影響を与え、綾町の町づくり … 続きを読む

12月綾町定例議会の報告

改めてまして新年あけましておめでとうございます。年初から、能登半島沖地震、羽田空港事故、北九州の大火事等、立て続けに大事件に見舞われた新年でした。亡くなられた方々、現在も被災され避難生活を強いられている方々、心よりお悔や … 続きを読む