ユネスコ・エコパークって何じゃろ?勉強会vol.1動画をアップしました

字幕付きです。右下の設定より表示させてください。最後は少し切れています。

「森林(もり)の恵み展」やそいちの思い

今年で38回目を無事迎えることのできた「綾工芸まつり」。 その中で、私が提案し今年までで3回開催した企画展があります。 「森林(もり)の恵み展」と題して、これまでの綾町の工芸の取り組みと、照葉樹林文化との関連を内外に広く … 続きを読む

幸福の感じ方とは〜綾町の未来を考える会

「綾町の未来を考える会」というフォーラムに参加しています。昨日が第3回。行政主導ではない、民間での意見交換で綾町の未来を考えて行こうというものです。様々な意見、世界観を持った人たちが集っているのが私たちの社会です。しかし … 続きを読む

一般社団法人てるはの森の会設立記念会 出席してきました。

てるはの森の会(綾の照葉樹林推進プロジェクト協議会) 6月5日、てるはの森の会が一般社団法人になった記念会に出席してきました。 時: 6月5日(木)14:00~16:00 会場: 宮崎市民プラザ4Fギャラリー(宮崎市役所 … 続きを読む

熊から王へ 牛から神へ

カイエソバージュⅡ「熊から王へ」中沢新一を読んで カイエ・ソバージュシリーズは、著者の大学での講義録をまとめたものです。 その第2巻となる「熊から王へ」は、2001年9月から2002年2月までの講義録です。 この巻では、 … 続きを読む

稲の田植え体験とタカさんワークショップ報告!

去る平成21年6月13〜14日、綾賢治の学校においてプロジェクト綾主催第1弾「稲の手植え体験と、自分と向かう対話式ワークショップ」を開催しました。 まずは、賢治の学校の不耕起栽培の田んぼでの田植えの体験です。 タカさん。 … 続きを読む

稲の手植え体験と、 自分と向かう対話式ワークショップ

明るい未来をみんなで創ろう! おもしろ企画その1;自然農の田んぼで、稲の手植えを体験しよう! 昔ながらの、機械を使わない農薬を使わない田んぼで、稲作りを体験してみませんか? 2009年6月13日(土)・14日(日) 田植 … 続きを読む

松本英揮スライド講演会in 綾 ソラニオヒサマ

先日28日、ソラニオヒサマにて松本英揮さんのスライド講演会がありました。 松本秀揮さんは、宮崎在住でエコロジー啓蒙家?というのでしょうか、各地で講演会を開き、鹿児島大学、長崎大学、大阪工業大学等で非常勤講師も務められてい … 続きを読む

『お金と時間とエネルギーのバランスを取り戻す』自分と向き合う対話式ワークショップ

冨田貴史さん 10月27日から29日までの三日間、「ひむか村の宝箱」と「天空カフェジール」で行われたワークショップに参加してきました。 ワークショップの案内をもらったのは23日の木曜日。 普段からいろんなことをディスカッ … 続きを読む

「それは森から始まる〜新たなパラダイムを指向して〜」

現在、世界は急激な変化に直面しています。世界を震撼させたあのテロ事件以来、大国のなりふり構わない侵略行為とそれに追随する先進諸国の構図はも はや理性や正義を通り越し、しかしその先進国の間でも、「新世界秩序」と呼ばれたグロ … 続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。