NHK 解説スタジアム「どこに向かう 日本の原子力政策」
解説スタジアム「どこに向かう 日本の原子力政策」 投稿者 wildbones88 NHKの良心。深夜枠なのが惜しいけど。
「照葉樹林都市」宮崎県綾町からのパラダイムシフト
解説スタジアム「どこに向かう 日本の原子力政策」 投稿者 wildbones88 NHKの良心。深夜枠なのが惜しいけど。
「脱原発宣言」で有名になった城南信用金庫の理事長、吉原毅氏の新著です。 タイトルからすると、いかにも「原発ゼロにした方が経済再生には有効だ」ということが書いてあるような印象を受けますが(確かに書いてはある)、それよりも僕 … 続きを読む
待ちに待った【チェルノブイリハート・宮崎上映】 事故から25年経ってもまだ終わらない・・・汚染地域の85%の 新生児に何らかの障害が。 被曝被害のドキュメンタリー。我々日本人も決して他人事ではなくなった。 福島 … 続きを読む
宮崎市国際交流協会〜ドイツまなび塾 ドイツのエコライフ 現地在住日本人ジャーナリストのレポート 平成23年8月21日(日)14:00〜16:00 宮崎公立大学 103大講義室 参加費:500円 ただし高校生以 … 続きを読む
広瀬隆さんの講演会案内です。 地域住民と共に原発問題に長年取り組んでこられた作家の広瀬隆さんにお出で頂き、福島第一原発事故の真相や現地で起きていることを講演して頂くことになりました。 ご存知のように、広瀬隆さんは「東 … 続きを読む
ノルウェー気象研究所とドイツ気象局によるシュミレーションでは、連休中にかなり広範囲にわたっての拡散が予測されています。 ほぼ日本全土に渡っているようです。 念のため、ご注意ください。 ドイツ気象庁 (DWD) … 続きを読む
24日、私の住む綾町でも町議会選挙が行われました。 今回、定数10に対し11人の方が立候補され、事前調査を依頼致しました。 今後は自分たちの暮らしは自分たちで創り守っていく、という立場でどのようにお考えなのか、という視点 … 続きを読む
宮崎から一歩先の未来へ 【原発に頼らない社会へ】 東日本大震災による福島原発の事故から3ヶ月を迎える今、私達は学ぶことがたくさんあります。 子ども達の未来のために、私達がいまやるべきことは? チェルノブイリ事故をきっかけ … 続きを読む
先日、ノルウェー気象研究所とドイツ気象局による放射性物質拡散シュミレーションが、5日から9日に掛けて日本全国への拡散を予測しました。 その時のシュミレーションは保存できなかったのですが、今日(10日)の全国の放射能濃度を … 続きを読む
友人が地方選挙に先立ち、宮崎県内の候補者にエネルギー政策についてアンケートをとってくれました。 ☆キラキラみやざき☆ ~笑顔あふれる宮崎の未来のために~ 小林市、えびの市、東臼杵郡、北諸県郡については、アンケートを行えま … 続きを読む