綾町生涯学習(河野塾)

昨日8日は、町の生涯学習講座、河野耕三先生の照葉樹林講座がありました。
今回はフィールドワーク。
といっても、綾の町のど真ん中、朝9時半に役場駐車場に集合してそこから半径500mを散策しました。

集合写真

とにかく暑くて(^^ゞ
しかし、先生はお元気にどんどん歩かれて説明をしていただきました。

とにかく、道ばたの雑草ひとつひとつの名前を言われ、これは食べると美味しい、これは外来の植物、これは綾特有のものなどなど、その引き出しの豊富さに圧倒されました。

ガードレールの下に咲いていた、可憐な花。
名前も教えていただきφ(・_・)メモメモもしましたが、何せ数が多くて・・・(笑)


5mごとに立ち止まって、講義を受けました。
ありとあらゆるところに研究対象が!




もちろん、このような用水路に生育している植物も対象です。



綾城に登る道と、綾神社に登る道の間の谷。
綾に来て10年目ですが、初めて入りました(^^ゞ



紫陽花の花の説明。
普段、道ばたに植えられているボールの様に花をつける紫陽花は、実は日本からヨーロッパに持ち込まれて品種改良されたものが、再び日本に逆輸入されたもの、って知ってました?
僕は知りませんでした(^^ゞ
ガクアジサイという控えめ花のものが日本原産だそうです。
しかも、花のように見える部分は実は“ガク”で、先生が開いているガクの中に、小さなおしべとめしべを持つ花があるのです。
へぇー×35


さていよいよ森の中に入っていきます!
木陰に入ると、いままでの暑さが嘘のようです!小川の風と相まって、涼しい〜
念を押しますが、ここは綾の町のど真ん中です(^_-)



植物の名前は何でも知っていらっしゃる先生も、キノコはさっぱり、だそうです。


町指定天然記念物「イチイガシ」。
幹回りは7.6m。

イチイガシは、古来より日本人と密接な関係を作って来たそうです。
実を食べ、丈夫な材として利用して来ました。
肥沃な場所で生育しやすいため、大きさの割には小さな葉っぱでそんなに生い茂ってはいませんでした。
しかし、条件によっては大きめの葉をつけるときもあるとのこと。
また岩場でよく見られるアラガシは、逆に大きめの葉っぱをつける、ということでした。



こちら綾神社のご神木の「イチイガシ」。
幹周りは6m。


小学校上にある、護国神社。
こちらも初めて来ました。

来月は綾川荘周りの山を散策するそうです。
今回よりももっと森に近いところですから、面白そうです。
しかし、綾の町の中にこんな場所があるとは、僕もまだまだ知らないことが多いなあ(^_-)

「綾町生涯学習(河野塾)」への2件のフィードバック

  1. 河野先生初めてメールさせていただきます。霧島市にありますNPO霧島ふるさと命の森をつくる会で活動しております外山といいます。
     この会は、宮脇明先生の指導の下先月の27日牧園町にての植樹会で3回目になります。 先生のお名前は大分の西野君よりきいてはいたのですが、中々お尋ねするきかいもなく宮脇先生との話しの中で、私が宮崎市の出身だと話題になったら河野君は元気かなぜひ宮脇が宜しく
    と伝えてほしいとの、話しがございました。
     ぜひ一度お尋ねしてご挨拶したいと思っております。

    追伸
     先生の調査された植生関係の資料を、拝見させて頂いておりましたら盲学校へ勤務されていた事がでていましたが、当時私の義兄の稲尾康信が、多分いたと思います。(もし私の間違いでなければ)

          (有)グリーンサプライきりしま
                   外山好美      

     

コメントする

CAPTCHA


 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください